コロナ 禍々 しい。 「コロナ禍」の読み方は?意味は?

【新型コロナウイルス】コロナ禍(しめすへんに渦・鍋)の読み方・意味は? │ 防災の種

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

今のところ、放送のことばとしては「コロナ禍」は画面上の表記に止め、声で伝えるときには「新型コロナウイルスの感染拡大(による・・・の影響/状況)」など、伝える場面や内容に応じて具体的に分かりやすくことばを紡ぐことが求められるでしょう。

音読みは『か』で、訓読みは『まが』や『わざわ(い)』と読みます。

コロナ渦とは (コロナウズとは) [単語記事]

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

コロナ禍(か):〇• 々しい…いや、禍々しい。

16
「るつぼ」はを溶かすためののこと。 コロナ渦とは、が渦巻いている様子である。

新型コロナ 重症化を防ぐ「治療法」がわかってきた|文藝春秋digital

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

『コロナ禍』は『ころなか』と読む• この読みの正解は「コロナ禍【か】」です。 「禍」が付く言葉としてほかにも、難しい読みですが、辞書の解説にもある「禍禍しい(まがまがしい)」、「禍事(まがごと)」などの言葉があります。

2
『禍』を使った熟語・ことわざなども紹介します。

新型コロナのデマに踊る人々に映る深刻な錯乱

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

コロナ禍は、さまざまな苦境や問題を一言で表現できる便利な言葉です。 九州・沖縄• 字数やスペースが限られた新聞の紙面やテレビの画面では、読む人や見る人に視覚的に訴えかけイメージを共有しやすいキーワードが求められます。 ちなみに私も、恥ずかしながら最初は 『禍々(まがまが)しい』から 『コロナまが』と呼んでいました…もしくは流行に乗って 『コロナ鍋(なべ)』が売られているのかとも考えたことがあります。

(不謹慎) よくある間違い• 禍はしめすへんですが、渦はさんずい、鍋はかねへんになります。

『コロナ禍』の正しい読み方や意味とは?『渦』や『鍋』との違い

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

「戦渦」「戦禍」も〇、災厄や災いなどの場合には「禍」争いや災い、災難、混乱などは意味が似ています。

11
「コロナ禍」ということばには、そのすべてを表現できる守備範囲の広さというメリットがある一方で、その複雑さや深刻さが丁寧にことばを尽くして語られることなく一言で済まされてしまうというデメリットもあります。 「パートナーと過ごすことや結婚を難しいと感じる」など、恋愛・結婚に対するハードルが上がっているという意見もあった。

新型コロナのデマに踊る人々に映る深刻な錯乱

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

たいへんなコロナ禍の今も、なんとか転じてくれたらと祈るような気持ちになりますね。

19
17 読売新聞「間奏曲」) 放送でも、「 コロナ禍を生きる」「どうする!? コロナ禍の豪雨避難」「紛争地でも コロナ禍」など、番組タイトルやテレビニュースのタイトル表記の中などで使われることがあります。

コロナ渦とは (コロナウズとは) [単語記事]

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

しかし、便利であるが故に、事実や深刻さが語られずに済まされてしまうという懸念もあるようです。 近畿・北陸• 舌禍(ぜっか)を招く• 第1波に比べて、第2波は重症者数と死者数がともに減少し、感染被害をほぼ抑え込んだと評価していいと私は見ています。 コロナの名前を用いたインパクトの強い言葉なので、新聞・雑誌の見出しやテレビ番組のタイトルとして使われることが多いです。

今回の「コロナ禍」においては、新型コロナウイルスによる感染症の被害そのものであったり、それが引き起こした実生活上の不便、経済活動の停滞や損害などをまとめて指していると言えるでしょう。 SNS上でもトレンド入りするほど困惑の声があがったことがありますが、 正しい読み方は『コロナか』です。

コロナ禍で独身男女の2割が恋愛観に変化、相手の性格や価値観、経済的な安定性を重視する傾向に|@DIME アットダイム

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

— 河本 久和 ikuonomusuko. おそらく、テレビで「コロナカ」といっても、そもそも何のことを言っているのか分からないため避けているんでしょうね。 「コロナ禍」は「ころなか」と読む 早速、答えを書いてしまいましたが 「コロナ禍」は「ころなか」と読みます。

3
「交際相手が欲しい」と元々思っていた人の中では約5割だった。

日本人、「コロナ禍」が読めない

しい コロナ 禍々 しい コロナ 禍々

自分や大切な人、そしてこの社会を守るため、できる限りの予防策をとって、協力しあって参りましょう。

5
一時期この「コロナ禍」の読みについて話題になりましたよね。